
2012年11月08日
鉄分を摂取する旅ー③最終回
無人駅というのはこの駅を見た人が発想した
言葉ではないか、と思うくらい誰もいない。
駅員は当たり前だが客すらいないのだから、
これでやっていけるのか?と客ながら経営状況を
心配してしまうくらいだ。
さらに無人駅の周りには民家もない。
バスが1時間に1回来るか来ないか、である。
やはり経営のことを気にしてしまう。
そんなことを考えながら
あたりをきょろきょろしていると
「クマに注意!!」という字が目に飛び込んできた。
こんなところでクマに襲われたら
間違いなく、わが身はこの地の土となり草になってしまう。
そんな状況の中、風で揺れる木の音に
怯えながら待つこと数世紀、
トンネルの向こうからようやく電車がやってきた。

おっと、言い忘れていたが私は今、大井川鐵道井川線通称南アルプスあぷとラインの某駅にいるのだ。
この井川線では奥大井の大自然あふれる渓谷を堪能するのは
もちろんだが、井川線の醍醐味である
日本で唯一のアプト式鉄道に乗り
日本一の急勾配を登ろうと目論んでいるところなのだ。
さらに私の目論みは鉄道だけではない。
行列ができると困るので大きな声では言えないが
山奥には「美女づくりの湯」と呼ばれている寸又峡温泉があるのだ。知ったからには足を伸ばさずにはいられまい。
言葉ではないか、と思うくらい誰もいない。
駅員は当たり前だが客すらいないのだから、
これでやっていけるのか?と客ながら経営状況を
心配してしまうくらいだ。
さらに無人駅の周りには民家もない。
バスが1時間に1回来るか来ないか、である。
やはり経営のことを気にしてしまう。
そんなことを考えながら
あたりをきょろきょろしていると
「クマに注意!!」という字が目に飛び込んできた。
こんなところでクマに襲われたら
間違いなく、わが身はこの地の土となり草になってしまう。
そんな状況の中、風で揺れる木の音に
怯えながら待つこと数世紀、
トンネルの向こうからようやく電車がやってきた。
おっと、言い忘れていたが私は今、大井川鐵道井川線通称南アルプスあぷとラインの某駅にいるのだ。
この井川線では奥大井の大自然あふれる渓谷を堪能するのは
もちろんだが、井川線の醍醐味である
日本で唯一のアプト式鉄道に乗り
日本一の急勾配を登ろうと目論んでいるところなのだ。
さらに私の目論みは鉄道だけではない。
行列ができると困るので大きな声では言えないが
山奥には「美女づくりの湯」と呼ばれている寸又峡温泉があるのだ。知ったからには足を伸ばさずにはいられまい。
私のほかに乗客は数人しかおらず、
その数人すべてが首から一眼レフカメラをぶら下げている。
いわゆる、「鉄道オタク」だらけの車内なのだ。
しかし、なぜ鉄道オタクは男2人旅が多いのだ?
オタクはさておき、いくつかのトンネルをくぐり
下を見ると足がすくんでしまいそうなほど高い橋を渡り
いよいよアプト式機関車の登場だ。
この線路の真ん中にあるギザギザ(ラックレール)とアプト式機関車についている
歯車(ラックホイールピニオン)がかみ合って車輌を登り降りさせるのだ。
ちなみに車輌の下はこういう感じ。
アプト式機関車と車輌の連結を
見届け、いよいよ出発だ。
アプト式鉄道を満喫できるのは一区間だけなのだが
90バーミルという日本一の勾配を登る場所がある。
90バーミルってどれくらいかと言うと、
1000分の90の勾配である。
ようするに1000mの直線距離で90mを登り降りする坂。
数字だとわかりづらい、という人のために、

この写真を見れば、日本一の勾配というのもうなずける。
アプト式機関車を連結させられた車輌は
ガタンガタンと今までとは違う音を出し、
ラックレールと歯車をしっかりとかみ合わせながら
どんどん力強く登っていく。
日本一の急勾配を登っているという気は
ほとんどしなかったが、アプト式機関車の
威力を感じさせられる坂であった。
初のアプト式機関車を味わい尽くしたあと
私を乗せた車輌は大井川沿いを通りながら山奥へ。
車窓から見える絶景を味わっているとダム湖に
朽ち果てた線路とトンネルを発見。
ダムの水量が多いときは拝むことが
できないこの線路も顔を出してくれた。
日本もまだ捨てたもんじゃないな、と
思いながら車窓から見える自然を前に
思うのであった。
ちなみに「美女づくりの湯」は
浸かったとたん肌がすべすべになる
魔法の湯であった。
しかし私が美女になるには数世紀
湯に浸からなければ無理であろうな。
おわり
過去の記事
・鉄分を摂取する旅ー①
http://kudaranai.ti-da.net/e3871078.html
・鉄分を摂取する旅ー②
http://kudaranai.ti-da.net/e3979374.html
Posted by アキナ。 at 22:06│Comments(0)